最近、ふと思い立って久しぶりにかぎ編みに挑戦してみました。昔は趣味でちょこちょこ楽しんでいたのに、長いブランクのせいでいざ編み針を持ってみると…
「え?編み方ってどうやるんだっけ??まったく思い出せない!」
という衝撃の事実(笑) 昔は自然に手が動いていたのに、今回は完全に初心者状態に逆戻りでした。
編み方を完全に忘れてショック…!でも前向きに再スタート
「少しくらいは覚えてるでしょ?」と甘く考えていた私。でも実際にやってみると…
-
くさり編みってどこに針入れるんだっけ?
-
長編みと細編みってどう違うの?
-
糸の持ち方すら怪しい…
ビックリするくらい全部忘れていて、ちょっとショック。でもこれは初心に戻るチャンスかも!と前向きに考えることにしました。
かぎ編み初心者向けの本を購入して一からやり直し
基礎からやり直すために、楽天BOOKで初心者向けのかぎ編みの本を購入。最近は動画も多いですが、本ならパッと見返せるし、自分のペースで進められるのが魅力です。
|
|
写真やイラストが豊富で、くさり編み・細編み・長編みなど基本をしっかり復習できました。初心者向けの本って、やっぱり頼りになりますね!
小物作りに挑戦!事務用品の小物入れとティッシュカバー
少しずつ思い出してきたところで、実際に小物作りに挑戦することに。
今回は毛糸にはこだわらずに、ダイソーで購入してきました。
小物入れ
ペンやハサミ、クリップなど事務用品をまとめて収納できる小物入れを作成。シンプルだけど、自分で作ったものってやっぱり愛着が湧きます♪でも・・・重い物を入れすぎて伸びてます(^0^;)
ティッシュカバー
次に挑戦したのがティッシュカバー。これがあるだけでちょっとおしゃれ感がアップ。時間はかかったけど、完成した時の達成感は最高でした!
肩はこるけど…癒やしのひととき
かぎ編みって集中しているとあっという間に時間が経つ。でも同時に、肩はガチガチ(笑)
それでも、テレビを見ながら、音楽を聴きながら、無心で編む時間は最高の癒やし。自己満足だけど、完成したものを見ると本当に嬉しくなります。
一からのスタートが意外と楽しい!
最初は「全部忘れてショック…」だったけれど、学び直すことで新しい発見や小さな成長を感じられるのが楽しい!
-
思い出す瞬間が嬉しい
-
上達していくのが実感できる
-
編み図が少しずつ読めるようになる
こんな小さな成功体験の積み重ねが、かぎ編みの魅力なんだと改めて実感しました。
これから挑戦したいものリスト
-
コースター
-
小さなポーチ
-
エコバッグ
-
かぎ編みの帽子
-
季節のインテリア小物
少しずつ作品を増やして、またブログで紹介していきたいと思います!
まとめ|かぎ編みは忘れてもまた楽しめる趣味!
久しぶりにかぎ編みをやって改めて感じたのは…
忘れても大丈夫。ゆっくり思い出して、楽しめばいい!
肩こりと闘いながら(笑)、マイペースに楽しむかぎ編みは、日々の小さな癒やし時間。次は何を作ろうかな?また作品が完成したら、ブログで紹介しますので楽しみにしていてくださいね♪
|
|
|
コメント